プロ級マジック、覚えたい?

コイン 手品の簡単手品のやり方を紹介
このページでは簡単な手品・マジックのやり方や小ネタを紹介
いたします。決してタネだけを知るだけではなく、できるように
なってくださいね。
10円玉でも100円玉でもいいですが、
10枚ほど重ねて コインのタワーを
つくります。
そしてその下にお札を敷いておきます。
このコインのタワーを倒さずに、お札
を抜きとるという マジックです。
これは別段、タネがあるわけではなく、
やり方だけ知っておけば簡単にできる
コイン手品ですね。
普通に抜き取るとコインは倒れてし
まいます。

お札のはしを持って、お札の真ん中
あたりを思いっきりひとさし指で叩
きます。
すると、重ねたコインは倒れることなく、
お札だけを抜き取ることができます。
写真撮影をするときに、指をテーブル
にぶつけてしまいました。
あなたもテーブルにぶつけないよう
に注意してくださいね。(笑)

同じ要領で、行えば、ライターも倒さず
にお札を引き抜くことができますので、
お試しください。
どちらかといえば、コインをおもむろに10枚だすよりは、
タバコを吸おうとして、ライターを取り出したときに行うほう
が流れが自然かと思います。
コインマジックのレパートリー
が結構ありますね。
モテるマジック簡単手品48手DVD講座
|