|
ガチで使える。モテマジック大百科という、女性にモテるための手品動画教材
を購入しました。

ここでは、コインマジックの一つ目である、
コインがグラスに貫通するマジックのレビューと感想を紹介しています。
右手に透明なグラスを持ち、左手には、
人さし指と親指でつまむようにしてコインを持っています。
右手に持ったグラスで数回コインを軽く叩くと
一瞬にして、コインがグラスの中に入ってしまいます。
公式ページの動画でもプロモーションとして
現象を見ることができます。
↓公式ページはコチラ
>>ガチで使える。モテマジック大百科<<

正面から見ていると、貫通しているように見えます。
相手が正面にいる場合に
有効なマジックです。
種明かしの動画をみてみましたが、これは普通のグラスと
仕掛けのないコインを使います。
ギミックを使わないというところに、このコインがグラスの
貫通するマジックの魅力があります。
コインがグラスにどのように貫通していくように
見えるか解説しています。

横の角度から解説しているので、どのように入っていくか理解することができます。
ということなので、このコインマジックはテクニックが必要となります。
私も練習していますが、これはすぐに簡単にできる
というわけにはいかないです。
でも、身につければ、使えるコインマジックだと思います。
すぐにでも使ってみたいという気持ちになります。
何も仕掛けがいらないので、その場に、コインとグラスが
あれば良いわけです。
私の練習方法なのですが、やはり実際にグラスにコインが
入っていくときに、コインがグラスに当たるため、
練習していたら、グラスを割ってしまいました。
これでは、練習できないと思い、ペットボトルを
切り込んで、グラスほどの高さと口にして使っています。
これなら、グラスを割る心配もなく、何度も練習できますので
おすすめの練習方法だと思います。
とてもやりがいのあるコインマジックです。
↓公式ページはコチラ
>>ガチで使える。モテマジック大百科<<
<メニュー>
・ガチで使える。モテマジック大百科を購入したレビュー
・タバコを消す手品
・タバコを手で消す手品
・タバコのすり抜け手品
・タバコのお手軽手品 念力で動かす
・お札を貫通する輪ゴムマジック
・お札同士の貫通マジック
・増えるお札の手品
・お札があふれ出す手品
・爪楊枝がお札を貫通するマジック
・宙に浮くお札のバランスマジック
・千円が一万円に変化するお札の手品
・テッシュがお札に変化する手品
・コインがグラスを貫通するマジック
・コインが増えるマジック
・コインの消失マジック
・コインが消えるマジック これはウケる ・コインがすり抜ける手品
・コインが瞬間移動するマジック
・コインがテーブルを貫通する手品
・コインが手から出現するマジック
・輪ゴムが瞬間移動するマジック
・2本の輪ゴムが1本につながるマジック
・リングの輪ゴム貫通マジック
・輪ゴムが指に貫通するマジック
・2本の輪ゴムがすり抜けるマジック
・輪ゴムのお札が移動するマジック
・読心術 相手の心を読むマジック
・折れないつまようじの手品
・コップが消える手品
・名刺が手の中で印刷されるマジック
・名刺からコインが現れるマジック
・手に持った名刺を消すマジック
・割り箸の念力マジック
・靴から携帯電話が出現するマジック
・ティッシュが消える手品
|
|
|